
WordPressとは、世界中で多くのウェブサイトやBlogに利用されているシステムのことです。
WordPressとは、
初心者にも簡単!
少し前までは、自分でウェブサイトやBlogを作ろうとしたら、HTMLやCSSというプログラムを勉強して作成するのが一般的でした。(今も基本的にはそうですが…)
しかし、CMS(Contents Management System)が登場したことで、自分でプログラムを組まなくても、気軽に簡単にウェブサイトやBlogを作成できるようになりました。
WordPressはCMSの世界的に圧倒的なシェアを獲得しています。
WordPress自体にウェブサイトやBlogとしての機能やページを作成・更新する仕組みが組み込まれているため、今までのツールよりも簡単に作成できるのです。
もちろん、カスタマイズしたい場合は、やはりHTMLやCSSのある程度の知識が必要ですが、簡単に多機能なウェブサイトやBlogを作成することができるため、個人のBlogから企業のコーポレートサイトまで幅広く利用されています。
初期設定がそれなりにあるものの、ひと通りの設定が完了してしまえば、基本的には「文字の入力」と「画像の貼付」くらいで簡単にウェブサイトやBlogを作成・更新することができます。
無料で商用利用できます!
WordPressは、個人・法人ともに無料で利用することができます。
サーバーやドメインを自分で用意する必要はありますが、WordPressのシステム自体は無料でダウンロードでき、独自ドメインを設定しても利用料をとられません。
つまり、WordPressを使ってウェブサイトやBlogを作成した場合にかかる費用は、基本的にはサーバー代と独自ドメイン代くらいです。
テーマテンプレートが豊富!
WordPressは、多くの中から、自分が気に入ったデザインのテーマテンプレートを選択することができます。
テーマテンプレートには、有料と無料のものがあり、無料のものは簡単にダウンロードして利用できますがサポートが受けられずに困ってしまう場合もあります。
細部にこだわりたい場合などは、サポートの面から有料のものを購入することも一つの選択肢です。

ちなみに僕は、無料ですが利用マニュアルが充実しているCocoonを利用しています。

いろんな機能が追加できる!
WordPressには、無料で利用できるプラグインが豊富にあります。
プラグインとは、機能を拡張するためのプログラムのことです。
通常、ウェブサイトやBlogに様々な機能をもたせようとするとプログラミングの知識が必要ですが、プラグインを使用すれば難しいプログラミングを行う必要がなく、動画の埋め込み、フォームの作成、SEO対策などを簡単に行うことができます。
プラグインの多くが日本語に非対応なのと、細かい設定が必要な場合もあります。
また、非公式のプラグインはインストールするとウイルスに感染するリスクが高いので要注意です。
困ったときはweb検索できる!
WordPressを使ってウェブサイトやBlogを作る方が多いので、WordPressに関する情報がweb上に豊富にあります。
困ったときは、検索エンジンで「Wordpress 〇〇できない」などと検索すれば、解決方法が紹介された記事が多数ヒットします。情報量が多いので、ほぼWeb上で解決することができるのが、他のCMSには見られないWordPressの強みと言えます。
ただし、解決するためには、PHPやMySQL、CSSなどの専門知識が必要な場合があるほか、そもそも情報が古くて、最新版のWordPressでは解決できないこともあります。
困ったことを解決していくうちに、「PHPやMySQLって何なのか?」はわからなくても、少しずつ”使い方・設定方法”がわかってくるようになります。